- TOP >
- News&Topics >
- 年齢は単なる数字
年齢は単なる数字

年齢は単なる数字。
体重もカロリーも同じです。
それらが気になるのは、過去と比べることから起こります。
肌に小皺が目立つ、お腹周りにお肉がついた。
若い頃と比べると。。。という思いが悩みにつながります。
「過去や未来」ではなく、「今」に意識を向けることで多くの悩みから解放されます。
朝起きて新たな1日を迎えられたことに感謝する、夜寝るときに一日無事過ごせたことに感謝する。
シンプルに暮らすことで「目の前にある小さな幸せ」に気づき感謝する気持ちが生まれます。
ヨガ哲学に「ヤマ(してはいけないこと)」「ニヤマ(すすんですること)」という言葉があります。
以下箇条書きにしてみます。
「ヤマ」
・アヒムサ(非暴力):言葉でも行動でも自分も他人も傷つけない。動物、植物、自然も大切にする。
・サティヤ(不嘘・誠実):自分にも他人にも嘘をつかない。他を守るための嘘も然り。
・アスティヤ(不盗):物質・思想、エゴや欲望から盗まない。
・ブラフマチャリヤ(禁欲):欲望に流されない。
・アパリグラハ(不貪):足るを知る。
「ニヤマ」
・シャウチャ(清浄):自分、周りの環境を清浄に保つ。
・サントーシャ(知足):必要なものは既に身近にあることに気づく。
・タパス(苦行・鍛錬):努力を怠らない。
・スヴァディアーヤ(学習):本当に必要な学びが何かを知りその学びを継続する
・イシュワラ・プラニダーナ(祈る・降伏):自分を信じる。真我を知る。
これらを少しずつ日常生活に取り入れることで「過去・未来」に憂えることなく、「今」を生きることができるようになり、結果、幸せを感じることができるようになります。同じ環境でもそれを幸せと感じるか、不幸と感じるかは自分の意識次第です。
今置かれた環境に感謝をして過ごしていきましょう。
私がここ10年くらい意識してきたことをいかに箇条書きにしてみます。
・朝はいつもより1時間くらい余裕を持って起きる
・起床後まず歯を磨き、白湯を飲む(生姜の搾り汁、蜂蜜をひと匙入れる)
・ヨガ、ストレッチ、ウォーキングをする。
・朝食はしっかり食べる。ビタミンC以外全てを含む完全栄養食である卵を1ー2個食べる。生や温泉卵はベター。目玉焼きは焼きすぎない様に。納豆を食べるのでしたらたっぷりの大根おろしと共にだし醤油、黒酢を入れて。ご飯、味噌汁、卵、生野菜サラダ、フルーツ(特に柑橘系)
・昼、夜とお腹が空いたら食べる。夜は7時くらいには終えてそのあとは食べない。
・避けたい食べ物、甘いもの、スナック菓子、小麦粉、揚げ物。これらが好きですやめれない場合はこんな感じ。→うどん、パスタ、パン、スナック菓子、スィーツ、揚げ物、それぞれ週1回だけ食べる。→徐々に減らす。
・お風呂は湯船に浸かりリラックス。シャンプーではヘッドマッサージをする様に丁寧に。顔は眉毛、こめかみ、顎関節を軽くマッサージ。足指足首をほぐしマッサージ。お風呂上がりはホホバオイルやセサミオイル、シアバターなどで保湿。
・夜は照明を落として、寝室にはできるだけ電化製品をおかず、寝る前1、2時間はスマホやパソコンを触らない。小腹が空いたら、温かい飲み物(お白湯、ホットミルクなどカフェインないもの)を頂く。
・肌触りの良いパジャマで眠る。
・洗濯や掃除はマメに。洗濯洗剤は出来るだけ自然なものを。食器もその都度片付け流しは綺麗に。ダイニングテーブルもクリアに。寝具はできるだけ週に1度は洗う。枕カバーは週2がベター。寝る前に水回りを片付ける。
以上です。
何かひとつでも取り入れられそうなことがあれば、是非チャレンジしてみてください。