- TOP >
- News&Topics >
- ヨガのポーズの入り方
ヨガのポーズの入り方
:2021/07/17│
News&Topics
もうオンラインでヨガを指導始めて1年半になります。
そしてこの先ずっと続けようと思い65型のテレビを購入しました。
ヨガを指導する上で「見せる」ことより「見る」「観察する」ことの方が大切。
なので講師として大きな画面を用意するとこれが容易に叶います。
表情を観察しながら無理に動いてないか、呼吸が止まってないか読み取ります。
私はレッスン中にわざとポーズを見せずに言葉だけで誘導することがあります。
そうすると生徒さんは言葉だけに意識を集中し、自分の身体の内側にもしっかりと気持ちが向き、
心地よさを探り動き始めます。
もう一つ。
ヨガのポーズは「入り方」が全て。
ポーズを見せると、生徒さんはその完成形に近づこうとします。それがヨガってきつい!と思ってしまう理由。
ヨガのポーズは10ステップくらいに分解することができます。
ステップ1から丁寧に行えば、その時々に「丁度良い、心地良い」を常に感じながら行うことができるようになるなります。
キツイなぁと感じてしまうことがあれば、ステップ1から入り直して見るといいと思います。
一緒にそんなヨガをやってみませんか?