ブログ - Kyoko Hiraga

OFFICIAL WEBSITE
  • TOP
  • NEWS & TOPICS
  • METHOD
  • TRAINING
  • PROFILE
  • ACHIEVEMENT
  • CONTACT

腹式呼吸の音源をプレゼントします

2025/06/20|ブログ

板橋区の小学校から依頼を受けて、腹式呼吸の音源を作りました。 ラインに登録頂けますと、ギガファイル便でダウンロード頂けます。 MP3, M4Aの2種類のご用意があります。 明日、土曜日に送付する予定です。 今後のレッスン …

続きを読む

体を整えると気持ちが前向きになる

2025/06/07|ブログ

体と心は密接に繋がっており、 身体の状態が気分や精神の状態に影響を与えることがあります。 体が重いなとか疲れを感じるときには、ヨガやストレッチ、深呼吸などのリラクゼーション方法が効果的です。 ヨガは身体の柔軟性を高めるだ …

続きを読む

横隔膜呼吸

2025/05/22|ブログ

最近「横隔膜呼吸」という言葉を耳にします。 呼吸では必ず横隔膜を動かしているので間違いではないです。 でもそう呼ぶと、まるでそれ以外の呼吸がある様に聞こえますよね。 横隔膜ってクラゲの様な形をしてるのですが、中央の腱中心 …

続きを読む

女性のためのセミプライベートヨガ初回開催しました!

2025/04/13|ブログ

定員3名という少人数制のヨガ。 場所柄女性のみとさせて頂いています。 アットホームな空間で、初めましての参加の皆様はあっという間に打ち解け和やかなクラススタート。 ボルスターを使って、強張った背中を緩めることからスタート …

続きを読む

シャバーサナ

2025/04/02|ブログ

ヨガの最後のポーズ、シャバーサナ。 別名、屍(しかばね)のポーズ。 全身力を抜いたおやすみのポーズです。 人は肉体を離れる時、体の苦しみも心の苦しみも全てを手放します。 ヨガの練習は、「いかに力を抜いて呼吸に意識を向けて …

続きを読む

年齢は単なる数字

2025/03/26|ブログ

年齢は単なる数字。 体重もカロリーも同じです。 それらが気になるのは、過去と比べることから起こります。 肌に小皺が目立つ、お腹周りにお肉がついた。 若い頃と比べると。。。という思いが悩みにつながります。 「過去や未来」で …

続きを読む

寒天デザート

2025/04/02|ブログ

抹茶寒天 材料 ・抹茶 5g(茶漉しで濾す) ・水50cc ・砂糖 30g ・蜂蜜 大1 ・棒寒天 1本 ・水 500cc お好みで ・フルーツ ・甘納豆 ・黒蜜など 手順 ①棒寒天をたっぷりの水で洗い、しっかり絞って細 …

続きを読む

らでっしゅぼーやのお野菜たち

2025/03/16|ブログ

1994年以来、らでっしゅぼーやでお野菜を定期注文しています。 届いたお野菜は時間があれば極力下ごしらえをその日のうちにします。 洗ったり、切ったり、蒸したり。煮たりです。 その後冷蔵や冷凍しておくと、毎日の料理も億劫に …

続きを読む

背骨を柔軟に保つことの大切さ

2025/03/26|ブログ

画像は[最新ヨガアナトミィ」レスリー・カミノフ、エイミー・マシューズ共著より転載 ヨガでは背骨を動かすポーズが多数あります。 そこで今日は背骨を柔軟にするとどんな役に立つのかをお話ししてみたいと思います。 背骨は脊椎骨( …

続きを読む

タイ料理の定番「カオマンガイ」

2025/04/02|ブログ

タイ料理の定番、カオマンガイ こちらはタレの配合がとっても大切。 なので、今回は調味料も本格的なものをご紹介します。 新大久保や錦糸町のアジアンスーパーで入手できます。 遠方でしたら、オンラインショップで探してみてくださ …

続きを読む

住友生命保険相互会社様企画 法人様向けヨガセミナー

2025/03/26|ブログ

「Vitality ヨガセミナー」 Vitalityは、「運動や健康診断などの取組みをポイント化し評価する」 という仕組みを通じてリスクそのものを減らす健康プログラムです。 従来の生命保険に、Vitality健康プログラ …

続きを読む

内観そしてスカ・スティラ

2025/02/24|ブログ

ヨガの醍醐味は「内観する」こと 内側に意識を向け観察することですが、具体的に内側とはどんなことでしょう? それはシンプルな言葉で綴ると「カラダの状態」、そして「ココロの状態」です。 もう少し具体的にお話します。 1.カラ …

続きを読む

ヨガは好き?嫌い?

2025/03/26|ブログ

ヨガは好き?嫌い? ヨガは自分には合わないかもって思ったことありますか? 過去にヨガ体験したことがあってもその時なんか違うな、と思って続けられなかった経験ありませんか? 1柔軟性に乏しくどのポーズも難しいと感じた 2呼吸 …

続きを読む

坐骨ってどこ?

2025/02/16|ブログ

坐骨(座骨)ってどこ? 座る骨という文字通り、座る時に座面に触れる骨のことです。 ・坐骨で地面を感じる様に ・坐骨で地面を突き刺す様に ・骨盤を立てて と言われた時、迷ったら以下の写真で赤マルで囲ったところに意識を向けて …

続きを読む

シャンティヨガ指導者養成講座・説明会

2025/03/26|ブログ

以下の通りシャンティヨガ指導者養成講座開講にあたり、zoomで個別相談会を開催します。 おひとりずつ個別のご相談をお受けしますので、是非ご参加ください。 ご希望の日程が合わない場合、お問い合わせいただきましたら、個別に対 …

続きを読む

秋に向けて夏のお疲れリセット

2024/10/04|ブログ

からだが凝り固まっていませんか?  夏のダメージをケアするためには、深い呼吸でめぐりをよくすることが大切です。そこで、おすすめなのが背骨をほぐすヨガ。 背骨を柔軟にすることは、呼吸の質を高めて健康的なからだ作りにつながり …

続きを読む

オンラインヨガ(瞑想)の提案

2025/03/26|ブログ

オンラインヨガ(瞑想)の提案 毎日の健康習慣としてウォーキングやランニング。 スポーツクラブでひと泳ぎ、色々されている方もいらっしゃると思います。 もしくは何かやらないとなぁ〜と思いながら一歩踏み出せずにいるからもいるで …

続きを読む

入浴習慣について考える

2024/06/02|ブログ

入浴習慣について考える/朝のシャワー,夜の半身浴 最近入浴習慣について考え直しました。 夜は入眠のためのリラクゼーションの時間を作ることが大事です。体や髪を洗わずに40度くらいの湯船にゆっくりと浸かること。浮力を利用する …

続きを読む

2023/7/14 Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」出演

2025/02/26|ブログ

「あしたも晴れ!人生レシピ」に出演しました。 「解消したい!体のだるさ」特集です。

2023/7/14 キリン協和発酵バイオ様のyoutube動画に掲載

2023/07/20|ブログ

  キリン協和発酵バイオ様の会員向け月刊誌 「素敵なあしたへ」で連載中のヨガポーズ紹介記事のご案内です。 7月号では「ガス抜きのポーズ」をご紹介させて頂いています。 腰を丸めてお腹を刺激していくとても簡単なポー …

続きを読む
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 30
  • NEXT »
最近の記事
  • 2025/06/20
    腹式呼吸の音源をプレゼントします
  • 2025/06/20
    全ての年代に活かすアーユルヴェーダの智慧(上馬塲先生をお迎えしてのセミナーです)
  • 2025/06/17
    6月は中華料理教室
  • 2025/06/17
    6月・7月のセミプライベートレッスン(女性専用)
  • 2025/06/07
    体を整えると気持ちが前向きになる
  • 2025/05/22
    横隔膜呼吸
  • 2025/04/21
    6/1 呼吸ヨガ®️指導者養成講座
  • 2025/04/13
    女性のためのセミプライベートヨガ初回開催しました!
  • 2025/04/05
    5/25, 5/28 女性のための料理教室スタート
  • 2025/03/29
    シャバーサナ
人気の記事
  • 2025/02/16 に投稿された
    坐骨ってどこ?
  • 2024/01/27 に投稿された
    2024年3月 スリランカリトリート開催
  • 2017/05/26 に投稿された
    グルテン・カゼインフリー生活のススメ
  • 2015/06/02 に投稿された
    日経ヘルス7月号巻頭6ページ掲載 磯山さやかさん、体が硬い人ほど効く!「5分ゆるヨガ」
  • 2020/06/17 に投稿された
    【毎日5分ヨガ 30日チャレンジ】スタート
  • 2017/08/26 に投稿された
    丹田を見つけよう!
  • 2025/06/17 に投稿された
    6月は中華料理教室
  • 2025/06/20 に投稿された
    全ての年代に活かすアーユルヴェーダの智慧(上馬塲先生をお迎えしてのセミナーです)
  • 2020/05/05 に投稿された
    呼吸は「吐く」から?それとも「吸う」から?
  • 2021/06/30 に投稿された
    7月のオンラインヨガスケジュール
カテゴリー
  • ブログ
  • News
  • レシピ
Facebook  Twitter  Instagram
Sitemenu
  • トップページ
  • ニュース&トピックス
  • メソッド紹介
  • シャンティヨガ指導者養成講座
  • プロフィール
  • 実績紹介
  • お問い合わせ
Studio
シャンティ201日本橋
Copyright © Kyoko Hiraga All Rights Reserved.