- TOP >
- ”歩き方革命”ワークショップ
”歩き方革命”ワークショップ
:2017/11/03│
イベント

”歩き方革命”ワークショップ
立つ、座る、歩く、この動作は私たちの運動の基本。
その基本の重心の取り方が変わると歩き方が変わります。
ここでいう「重心」とは「丹田」のこと。
難しいとされる「丹田」を意識するには、ちょっとしたコツを得て歩き方を変えると劇的にわかりやすくなります。
歩き方が変わると、骨盤の歪みが緩和され、下半身の筋肉のつき方も変わります。
下半身のバランスが変わると上半身のバランスも自然と整い、最終的には「丹田」を使う以外、全身程よく脱力したまま歩くことが出来るようになります。
下半身の筋肉のつき方、お尻の形は劇的に変化するでしょう。
歩き方を変えるポイントはたった一つ!
それは腸骨。
腸骨への意識の向け方、腸骨周りを整えるヨガのポーズを順を追ってじっくりと取り組んでいきます。
予定するポーズ
アドムカシュヴァナーサナ(下向き犬のポーズ)+ ウォーキングダウンドッグ
チャトランガダンダーサナ(四肢で支える杖のポーズ)
ウドゥムカシュヴァナーサナ(上むきの犬のポーズ)
マジャリャーサナ(猫のポーズ)
スチランドラーサナ(針の穴のポーズ)
仰向けねじりのポーズ
帰り道の足取りは軽く、無意識に体が前へ進む感覚を味わって見てください。
少人数制での開催、定員は10名とします。
12/16(土) 10:00-12:30
受講料:5,240円
講師:平賀きょう子
場所:スタジオシャンティ 東京都中央区日本橋1−7−6
銀座線、東西線、浅草線日本橋駅、半蔵門線三越前、徒歩1−2分
tel:03-5542-1203
mail:info@studio-shanti.com
難易度の高いヨガのポーズはありません。
歩き方の気になる方、体の歪み、筋肉のつき方の気になる方、是非ご参加ください。