メディカルとしてのヨガ、セラピーとしてのヨガ - Kyoko Hiraga

OFFICIAL WEBSITE
  • TOP
  • NEWS & TOPICS
  • METHOD
  • TRAINING
  • PROFILE
  • ACHIEVEMENT
  • CONTACT
  1. TOP >
  2. ブログ >
  3. メディカルとしてのヨガ、セラピーとしてのヨガ

メディカルとしてのヨガ、セラピーとしてのヨガ

:2013/01/16│ ブログ

studio Shanti でのリストラティブヨガは少し個性的であります。

普段からヨガはストレッチに終わるのでなければ、瞑想を目指すものでもないと思っている訳ですが、身体を動かしながらのセルフヒーリングなのです。

内観(観察)することを意識していれば、
小さな心身の不調にも早く気づくことができます。

その不調を取り除くために呼吸を意識して 気(エネルギー)が流れやすい体内環境を整えたところで、所謂『ポーズ』を実践していくのです。

心地よいと思える呼吸が出来ていれば、身体中の無駄な力は省かれやすくなります。
そんな状態からポーズへの挑戦、
いざチャレンジしてみるとやっぱり『頑張り』が勝ってしまうものなのですよ。
つい力んで呼吸が止まったり疎かになったりしてしまいます。

でもそれに『気付く』というのがまず一歩
改めて『力み』を弛めて『心地よい呼吸』を意識していきます。

思いのほか楽にポーズが取れていることに気付くはず、そして一段とポーズ深めていける訳です。

この『ポーズをとる』『力みへの気付き』『脱力』『ポーズを深める』『力みへの気付き』『脱力』・・・の繰り返しを一つのポーズの中で繰り返していくことが、『内観』への一歩なのです。

と、話は広がり過ぎて纏まりませんが、この中の『脱力』というのがくせ者で、簡単そうでとっても難しいのです。

ヨガを体験したことある方はわかると思いますが、先生に力を抜いて~って声をかけられて触れられた自分の身体が思った以上にこわばっていたことありませんか?

日常生活の『ONの時間』は交感神経バリバリで力みながら歯を食いしばっています。その時間があまりにも長過ぎることで、OFFの時間でもどう脱力して良いかわからないのですね。眠りながらも歯ぎしりしていたり、そう、眠っている時まで歯を食いしばって頑張ってしまっているのが現代人なのです。

そんな脱力が苦手な現代人の為にピッタリなのが『リストラティブヨガ』

☆リストラティブヨガとは☆

プロップス(ボルスター、ブロック、ブランケット、アイピロー、サンドバック)などを使い、個々にとってもっとも心地よい状態を作り出し、調整していくオーダーメイドヨガです。

用意された土台に身を預けて、自分の体重を使い、じんわりとじっくりと深層筋に働きかけていくことで、普段のヨガでは感じ得なかった伸展がされていきます。

長めにポーズをとる事で、深いゆっくりとした呼吸の中、脳の働きを鎮め、精神を深く安定させ、完全なリラクゼーション状態を導き出します。

そんな『リストラティブヨガ』にマッサージの要素を加えたのが『リストラティブセラピーヨガ』なのです。
ポーズをとっている間に伸展させたい筋肉のマッサージ、個々の身体の状態に応じて必要な場所のツボの刺激、リンパマッサージなどを加えていきます。
そうすることで意識して脱力することを体感しやすくなるのです。

体験した多くの方は、ヨガとストレッチと整体を組合わせたようだと仰います。
緩むだけでなくて、ヨガの後の爽快感もしっかりと感じられるのです。

現代人に一番効果的だと思い、このヨガを生み出しました。
メディカルとしてのヨガ、セラピーとしてのヨガ、自分が体感した中で一押しベストなメソッドです。

毎週土曜日15:00-17:00 4名限定のグループレッスンの他に、プライベートレッスンも受け付けています。
整体の要素をしっかりと感じてみたい方は是非プライベートレッスンを受けてみて下さいね。

クラスの詳細はコチラをご覧下さい。

グループレッスンの空席状況はこちらのグーグルカレンダーをご参照下さい。

Recommend

  • シンプルクッキング vol.1 基本のスパイスカリー 動画公...

    先日オンラインで開催した料理教室の動画を一般公開…

  • ヨガで改善できる症状...

    ヨガで改善できる症状(自己申告による) ヨガによる…

  • ヨガのポーズの入り方...

    もうオンラインでヨガを指導始めて1年半になります…

  • ヨガへの想い...

    少し前に製作した動画ですが、是非ご覧ください。 ヨ…

  • 2021年3月25日号 マガジンハウス クロワッサン「隠れ酸...

    マガジンハウス クロワッサン 1042号3月25日発売 …

  • 「瞑想では何が起きているか」勉強会開催...

    一般社団法人ユースレジリエンス研究所主催の勉強会…

  • 毎朝5分の瞑想習慣...

    瞑想は、自分の心を柔軟にし、「どんな思いや行動も…

  • 2020年9月 マガジンハウス アンアン 「美乳の呼吸術」...

    [ ボリュームUP編② ] しぼみ胸さん、硬胸さんに朗…

最近の記事
  • 2022/02/03
    2022年2月からのオンラインヨガ
  • 2022/01/22
    日経ウーマンオンライン〜毎朝2分!習慣づけるだけでむくみ知らずの美脚に
  • 2022/01/07
    新春オンラインヨガ無料体験受付中
  • 2021/12/10
    シンプルクッキング vol.1 基本のスパイスカリー 動画公開
  • 2021/08/28
    ヨガで改善できる症状
  • 2021/08/07
    リストラティブヨガワークショップ開催します
  • 2021/07/17
    ヨガのポーズの入り方
  • 2021/06/30
    7月のオンラインヨガスケジュール
  • 2021/06/28
    ヨガへの想い
  • 2021/05/15
    5月末日まで1週間体験レッスン無料キャンペーン開催中
人気の記事
  • 2017/08/26 に投稿された
    丹田を見つけよう!
  • 2019/06/06 に投稿された
    2019年6月 マガジンハウス アンアン 「呼吸ヨガ®︎」
  • 2018/08/21 に投稿された
    108回ウォーキングダウンドッグ
  • 2014/12/06 に投稿された
    Saita 2015年1月号 “ 藤本美貴さんのMamaヨガ”コーナーに平賀恭子先生出演
  • 2015/06/02 に投稿された
    日経ヘルス7月号巻頭6ページ掲載 磯山さやかさん、体が硬い人ほど効く!「5分ゆるヨガ」
  • 2020/09/07 に投稿された
    2020年9月9日発売 マガジンハウス アンアン【美乳になれる呼吸術】
  • 2017/05/26 に投稿された
    グルテン・カゼインフリー生活のススメ
  • 2017/07/11 に投稿された
    ストレス緩和に扁桃体を整える
  • 2020/04/20 に投稿された
    NHKあさイチにて小学校ヨガの取り組みを紹介して頂きました
  • 2020/04/20 に投稿された
    2020年4月 板橋区教育委員会のYoutube動画公開
カテゴリー
  • ブログ
  • News
  • レシピ
Facebook  Twitter  Instagram
Sitemenu
  • トップページ
  • ニュース&トピックス
  • メソッド紹介
  • ヨガ指導者養成講座
  • プロフィール
  • 実績紹介
  • お問い合わせ
Studio
シャンティ201日本橋
Copyright © Kyoko Hiraga All Rights Reserved.