6月よりオンラインレッスン増枠
6月1日よりオンラインヨガは 週7日、朝晩毎日開催となります! ヨガは対面でのレッスンが一番オススメです。 でも頻繁に通うのはやっぱり大変ですよね。 朝起きてすぐ、寝る前にちょっと、 パジャマでも、カメラはオンでもオフで …
6月1日よりオンラインヨガは 週7日、朝晩毎日開催となります! ヨガは対面でのレッスンが一番オススメです。 でも頻繁に通うのはやっぱり大変ですよね。 朝起きてすぐ、寝る前にちょっと、 パジャマでも、カメラはオンでもオフで …
【早期割引あり】平賀きょう子先生と行くリトリートinスリランカ・アーユピヤサ8日間/毎日のヨガ&アーユルヴェーダ体験 大自然の中にたたずむアーユルヴェーダホテル”アーユピヤサ”で毎日たっぷりのアーユルヴェーダを毎日受けら …
ゴールデンウィーク シャンティ祭り お久しぶりの対面イベントを銀座で開催します。 お馴染みのシャンティの先生に是非会いに来てくださいね。 広いスペースで定員は10名、なのでゆったりご受講いただけます。 ===イベント概要 …
最近オンラインヨガのスケジュールを全然アップしていませんでした! 2月はもう半分終わってしまいましたが、こんな感じです。3月も変更ないかと思います! 予約の方法、体験レッスン等に関しては以下のリンクからご覧くださいね! …
詳細はこちらをご覧ください。 https://reserva.be/shanti/news?search_osh_no=29944&mode=list_detail
─────────────────── *アーカイブについて ─────────────────── 月額プラン会員にはレッスンアーカイブやショートレッスンの録画のご用意もございます。 休講・振替 8/9(火)21:00 …
8/20(土)10:00-11:30 「ヴィンヤサ克服講座」開催します! 体の使い方のコツを掴んで苦手意識克服しましょう。 https://reserva.be/shanti/reserve?mode=event …
ワークショップ「ダウンワードドッグを極める」 ─────────────────── 講座概要 ─────────────────── 日時:2022年7月18日(祝月) 10:00-11:30(90分) ※アーカイブあ …
2022年7月のオンラインヨガレッスンスケジュールです。 1週間の体験レッスン(21レッスン)の詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。(1,100円) 月額プランは2種類 ・1ヶ月84レッスン〜受け放題 4980円 ・ …
朝の瞑想・呼吸・ヨガ(入退室自由)無料体験イベントを開催。 予約いただければ、どなたでも何度でもご自由に入退室頂けます。 日時:6/29(水) 4:50am-7:45am 担当講師:平賀きょう子 ※予約締切 …
─────────────────── *受講方法 ─────────────────── ・1週間体験レッスン(体験レッスンと個別のレッスンの申し込みが必要です)1,100円 https://reserva.be/sh …
■休講 2/11(金) 5:00-5:45 ベーシックヨガ(きょう子) 祝日のため ■代行 ございません。 ■変更点 ・毎週水曜日、年末年始、お盆はお休みです。 会員向けにレッスンアーカイブを公開していますので、お休み …
新年あけましておめでとうございます。 皆様どんな年明けをお迎えでしょうか? 私は例年通り(笑)この時期ならではの食欲に負け、重い体を引きずっています。 ヨガって痩せる、太るということではなくて、ちょうど良い体を作ってくれ …
リストラティブヨガワークショップをオンライン開催します。 《リストラティブヨガとは》 ボルスター、ブランケット、サンドバッグ等、道具に身を委ねます。身体の深部の緊張、強ばり、詰まりはゆっくり呼吸をすることで少しずつほぐし …
2021年7月1日スタートの新しいスケジュールです。 1週間の体験レッスンは490円でお申し込みできます。 体験レッスンは毎週木曜日スタートで申し込み期限は前日水曜日の夜22時です。 詳細、お申し込みは以下からお願い致し …
https://studio-shanti-online.com スタジオシャンティオンライン新スケジュール 全てのレッスンは45分となります。 月曜日 5:00 呼吸ヨガ®︎、ラスト5分瞑想(きょう子) 6:00 マ …
この度はスタジオシャンティオンライン専用のホームページをご用意しました。オンラインヨガに関する全ての情報を提供しています。 https://studio-shanti-online.com そしてどなた様も1回ご利用いた …
11月のレッスンスケジュールのご案内です。 スタジオシャンティ オンラインで大切にしていること ・自律神経を整えることでココロとカラダの健康をサポートする ・毎日の生活を楽しむ余裕を生む 11名の熟練インストラクターが丁 …